病院概要

診療科目

整形外科、リウマチ科、内科、外科、循環器内科、消化器内科、呼吸器内科、皮膚科、リハビリテーション科

診療受付時間

受 付 :朝診 8時30分〜11時30分/夜診 16時30分〜19時30分
診療時間 :朝診 午前9時00分~12時00分/夜診 午後17時00分〜20時00分
休診日 :土曜午後・日曜・祝日・年末年始
救 急 :随時受入

告示

救急告示、労災指定、生保、救急二次病院群輪番

入院設備

一般50床(個室:11室)

施設管理者

代表者(理事長)河端博也
管理者(院長)渡邉千聡

取扱い保険等

各種健康保険、老人健康保険、生活保護法、特定疾患治療費、労働者災害保険、結核予防法、公務員災害補償基金

健診等実施項目

特定健康診断/特定保健指導、生活習慣病予防健診、定期健康診断、企業定期健康健診、雇用時健康診断、大腸がん及び胃がん検診、二次精密検査、京都市予防接種

当院では、厚生労働大臣の定めた基準に基づき下記の施設基準を許可されています。

施 設 基 準

施 設 基 準

<基本診療料>

◆急性期一般入院料4(一般病棟入院基本料 10:1)

(算定開始日:令和6年8月1日)(受理番号:第3585号)

◆25対1急性期看護補助加算

(算定開始日:令和6年8月1日)(受理番号:第759号)

◆入院時食事療養/生活療養(Ⅰ)

(算定開始日:平成25年10月14日)(受理番号:第1358号)

◆医師事務作業補助体制加算2

(算定開始日:平成29年 5月 1日)(受理番号:第212号)

◆診療録管理体制加算2

(算定開始日:平成25年10月14日)(受理番号:第100号)

◆療養環境加算

(算定開始日:平成26年 1月 1日)(受理番号:第202号)

◆データ提出加算3

(算定開始日:令和6年1月1日)(受理番号:第236号)

◆医療DX推進体制整備加算

(算定開始日:令和6年9月1日)(受理番号:第1299号)

◆感染対策向上加算3

(算定開始日:令和7年1月1日)(受理番号:第99号)

◆後発医薬品使用体制加算3

(算定開始日:令和6年6月1日)(受理番号:第78号)

◆看護職員処遇改善評価料46

(算定開始日:令和6年4月1日)(受理番号:第1号)

◆外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)

(算定開始日:令和6年6月1日)(受理番号:第168号)

◆入院ベースアップ評価料53

(算定開始日:令和6年6月1日)(受理番号:第1号)

<特掲診察料>

◆運動器リハビリテーション料(Ⅰ)

(算定開始日:平成26年10月 1日)(受理番号:第242号)

◆薬剤管理指導料

(算定開始日:平成25年12月 1日)(受理番号:第346号)

◆肝炎インターフェロン治療計画料

(算定開始日:平成25年10月14日)(受理番号:第64号)

◆がん治療連携指導料

(算定開始日:平成25年10月14日)(受理番号:第1465号)

◆ニコチン依存症管理料

(算定開始日:平成29年 7月 1日)(受理番号:第769号)

◆CT撮影及びMRI撮影

(算定開始日:平成25年11月 1日)(受理番号:第495号)

◆開放型病院共同指導料

(算定開始日:平成28年 5月 1日)(受理番号:第92号)

二次性骨折予防継続管理料1

(算定開始日:令和4年4月1日)(受理番号:第1号)

◆二次性骨折予防継続管理料3







(算定開始日:令和4年4月1日)(受理番号:第1号)


<その他>

◆入院時食事療養/生活療養(Ⅰ)

(算定開始日:平成25年10月14日)(受理番号:第1358号)


(後発医薬品体制加算)

当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。

現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。

 当院では、医薬品の供給不足等が発生した場合に、治療計画等の見直し等、適切な対応ができる体制を整備しております。

なお、状況によっては、患者さんへ投与する薬剤が変更となる可能性がございます。変更にあたって、ご不明な点やご心配なことなどがありましたら当院職員までご相談ください。

ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。


(明細書の発行に関する事項)

当院では、医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。又、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、希望される方については、平成30年4月1日より、明細書を無料で発行する事と致しました。

発行を希望される方は、会計窓口にてその旨お申し付けください。なお、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、ご理解頂き、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、自己負担のある方で明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出ください。

(保険外負担)

病院・警察出し診断書 3300円

入院・通院証明書 5500円

後遺症診断・身体障害者診断書 6600円

介護サービス共通健康診断書 4840円

領収証明書 550円

自賠責診断書 3300

照会書類(弁護士会等) ¥5,500~

死亡診断書(法定) 6600

死後処置 20900

バスタオル(1枚)770

フェイスタオル(1枚) 180

ねまき(ゆかた)(1枚) 2860

介護衣(S・M・L・LL)(1枚) 8800

サニーナ(おしり洗浄液)1本 600

パンツ型紙おむつ(1枚) 100

紙おむつ(1枚) 130

シートおむつ(1枚) 40

尿パット(1枚) 30

尿パット(ひょうたん型)(1枚) 50

尿パット(長方型)(1枚) 40

2Wパンツ(1枚) 200

リハパッド(1枚) 40

エプロン(1枚) 160

ウェットタオル(本体)(1個) 450

ウェットタオル(詰替)(1個) 270

パジャマ(1枚) 2750

ギプスシューズ(片足分) 1320

ギプスカバー(紙タイプ)(1枚)110

健康診断料(文書料含む) ¥4,400~


個室使用料

210・211・215・218 11000

222・223 11000

212・213・220・221 6600


冷蔵庫使用料(1日)110

イヤホン(1個)110

ふた付きコップ(1個) 170

歯ブラシ(1本) 220

はみがき粉(1個) 275

割りばし(1組) 5

スプーン(1本) 20

紙プラスチックコップ(1個) 20

すいのみ(1個) 660

ストロー(1本) 5

キャップ付ストロー(1本) 170

カミソリ(1個) 60

ティッシュ(1箱) 110

スリッパ(1足) 550

洗剤アタック(1袋) 30

洗濯代一式分(1回)(乾燥洗剤含む) 550

大腸検査食クリアスルー(3食セット) 1100

エンジョイゼリー(1個) 130

シャワーカバー(ショート)(1枚) 550

シャワーカバー(ロング)(1枚) 770






主な機器設備

  • MRI(1.5テスラ)
  • CT(マルチスライス)
  • X線撮影装置(単純撮影、透視撮影)
  • 超音波診断装置
  • 骨密度測定装置
  • 電子ファイバースコープ(上部消化管、下部消化管)
  • CBC(自動血液分析装置)
  • 心電計
  • スパイロメーター
  • 自動血圧測定器
  • 集中監視装置
  • 除細動器
  • 人工呼吸器 他

このページの最上部へ